地域のリサイクル社会の構築に貢献する
事業内容
ご案内

- リックス株式会社
- 〒024-0051
岩手県北上市相去町大松沢1番地64 - TEL:0197-67-6446
- FAX:0197-67-6447
許可証
- 岩手県
- 産業廃棄物収集運搬業
許可番号 00312052031
許可年月日 令和5年1月19日 許可期限 令和10年1月18日
施設 積替え保管:有 - 岩手県
- 特別管理産業廃棄物収集運搬業
許可番号 00352052031
許可年月日 令和5年2月4日 許可期限 令和10年2月3日
施設 積替え保管:無 - 宮城県
- 産業廃棄物収集運搬業
許可番号 0400052031
許可年月日 令和6年1月5日 許可期限 令和11年1月4日
施設 積替え保管:無 - 岩手県
- 産業廃棄物処分業
許可番号 00322052031
許可年月日 令和4年12月21日 許可期限 令和9年12月20日
施設 中間処理(圧縮梱包)
許可内容
ごあいさつ
環境共生型地域づくり実現をめざして
1992年の地球サミットにおいて「持続可能な開発」が提唱されてから今日まで、将来の世代も含めた開発と環境のニーズが損なわれる事がないようにするため、両者の統合に関する各種の課題について各分野での取り組みが行われてきましたが、まだまだ取り組むべき課題が山積しております。又、1997年12月には京都において、CO2排出抑制を含む地球温暖化防止に係る国際会議が開催され、議長国として深刻な状況にあるCO2排出抑制問題等に、重大な責務を担っております。
廃棄物処理問題に関しても、1997年4月からの容器包装リサイクル法の施行に伴い使い捨て型の経済社会を見直し、循環型の社会システムを構築する観点から、廃棄物削減、リサイクルの取り組みが急がれています。当岩手県、県内各市町村においても、分別収集による廃棄物の減量化、資源のリサイクル等色々な取り組みが行われております。又最近毎日のように報道等で取り上げられている、ダイオキシン問題、埋め立て処分場の問題等、早急に対策を講じないと、国民の生活、日本経済に大打撃を及ぼす事が山積みしております。
上記のような社会情勢から会社のニーズに答える為、環境共生型地域づくりを目指して邁進していきます。
1997年10月から導入した「SPRS(機密書類出張)」も、ISO‐14000対応、ダイオキシン対策による焼却制限等により、各企業より好評を得ております。従来の「埋める」・「燃やす」という処理方法ではなく、徹底的に減量化・リサイクルを推進していく事で、地域のリサイクル社会の構築に貢献する事を当社のコンセプトとして起業活動を推進してまいります。
代表取締役 高橋 秀義











